領収書の紛失にも対応
法人カードの明細書を領収書として使える

領収書を失くしてしまった・・・というのは、多くの人が一度は経験があるのではないでしょうか?
領収書=使ったお金の証明 ですから、領収書を失くすのはお金を失くすことと同じだと言っても過言ではありません。
領収書がなければ経費にすることができない、と思っている人が多いのですが、実際は領収書がなくても経費にすることはできるのです。
電車代などの例で言うと、いちいち領収書はもらっていなくても経費に計上できますよね。
・支払った日付
・支払先
・支払った金額
・内容
をメモに記載しておけば大丈夫です。
領収書がもらえない場合ではなく、一度はもらった領収書を紛失した場合は、どうすればいいのか?
一番いいのは、再発行をしてもらうことです。再発行が難しい場合は、支払証明書のようなものがあれば大丈夫です。
と、このように領収書の紛失や保管に関するトラブルは起きる可能性が高いので、なるべく回避する手段を考えたいものです。

法人カードを作れば、カードの利用明細を領収書として使うことができます。
カードで支払いをすれば、領収書をもらう手間や紛失という問題からも解放されます。
万一、カードの利用明細を紛失したとしてもカード会社に連絡して再発行してもらえばいいだけですから。
おすすめの法人カード
JCBゴールド法人カード(ポイント型)
たまったポイントを、バラエティー豊かな商品と交換できるおトクな法人カード!
初年度年会費無料!(オンライン限定)
新規入会&条件クリアで最大12,000円分プレゼント!
ポイント型とキャッシュバック型が選べる!
Oki Dokiポイントプログラムでおトクな商品と交換!
国内空港ラウンジを無料で利用可能!
ブランド | ![]() | |
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 10,000円(税別) | |
追加カード | 初年度無料 3,000円(税別) | |
ETCカード | 無料 | |
利用限度額 | 個別設定 | |
発行期間 | 最短3営業日 | |
ポイント還元率 | 0.5%~ | |
ポイント有効期限 | 3年 | |
対応電子マネー | ![]() | |
保険 | 海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | |
国内・海外航空機遅延保険 | 最高4万円 | |
ショッピング保険 | 最高500万円(国内/海外) |
※追加カード/使用者追加1名様ごとに掛かってくる費用です
※申込み条件/法人または個人事業主(※カード使用者は、18歳以上の方が対象)
※海外旅行傷害保険は一部利用付帯、国内旅行傷害保険と国内・海外航空機遅延保険は自動付帯
新規入会&条件クリアで最大12,000円分プレゼント!