経費の公私混同を回避
法人カードを使うことで公私の区分が明確に

個人のカードを経費精算に使っていると、個人的な経費と事業上の経費が一枚の明細書の中で混在する形になります。
そうするとそれを振り分ける作業が煩雑になるということと、当然ミスが出ます。
人的な作業でミスが出る可能性があるものは、なるべくなくさなければ本当に効率化されたということはできません。
法人カードを利用し、カードを使い分けることで公私の支払いが明確になり、経費の「見える化」が図れます。
月々の利用明細書で何にお金を使ったかも確認することができます。
そして、事業上の経費の中に個人的な出費を入れ込んでしまった場合に、それは税務調査の中で否認されます。
そういうリスクを排除するという意味でも法人クレジットカードを利用することは有効です。
おすすめの法人カード
JCBゴールド法人カード(ポイント型)
たまったポイントを、バラエティー豊かな商品と交換できるおトクな法人カード!
初年度年会費無料!(オンライン限定)
新規入会&条件クリアで最大12,000円分プレゼント!
ポイント型とキャッシュバック型が選べる!
Oki Dokiポイントプログラムでおトクな商品と交換!
国内空港ラウンジを無料で利用可能!
ブランド | ![]() | |
---|---|---|
年会費 | 初年度 | 無料 |
2年目以降 | 10,000円(税別) | |
追加カード | 初年度無料 3,000円(税別) | |
ETCカード | 無料 | |
利用限度額 | 個別設定 | |
発行期間 | 最短3営業日 | |
ポイント還元率 | 0.5%~ | |
ポイント有効期限 | 3年 | |
対応電子マネー | ![]() | |
保険 | 海外旅行傷害保険 | 最高1億円 |
国内旅行傷害保険 | 最高5,000万円 | |
国内・海外航空機遅延保険 | 最高4万円 | |
ショッピング保険 | 最高500万円(国内/海外) |
※追加カード/使用者追加1名様ごとに掛かってくる費用です
※申込み条件/法人または個人事業主(※カード使用者は、18歳以上の方が対象)
※海外旅行傷害保険は一部利用付帯、国内旅行傷害保険と国内・海外航空機遅延保険は自動付帯
キャンペーン情報
新規入会&条件クリアで最大12,000円分プレゼント!